八重の桜キャスト 中野こう 中村久美

中野こう役 中村久美

中野こう【中野竹子の母】

江戸詰め勘定役・中野平内の妻。会津戦争の直前に娘・優子とともに国もとにはいる。会津では娘とともに『娘子隊』を結成、新政府軍と戦う。

続きを読む 八重の桜キャスト 中野こう 中村久美

八重の桜キャスト 山川兵衛 山本圭

山川兵衛役 山本圭

山川兵衛【会津藩家老】

山川大蔵の祖父にあたり、息子・尚江が早くに亡くなったため、孫には格別に目をかけた。会津戦争では篭城戦に参加した。

続きを読む 八重の桜キャスト 山川兵衛 山本圭

八重の桜キャスト 神保内蔵助 津嘉山正種

神保内蔵助役 津嘉山正種

神保内蔵助【会津藩家老】

神保修理の父。京では「金門の変」で奮闘したのち、国もとの会津に帰る。息子の修理が敗戦の責任を一身に負って切腹。新政府軍に恭順が受け入れないと知ると徹底抗戦を主張。会津戦争では六日町口を守って戦う。最期は「徳川家や幕府のためでなく、会津の為に戦えたこと」を喜びながら土佐と刺し違えて自害した。

続きを読む 八重の桜キャスト 神保内蔵助 津嘉山正種

八重の桜キャスト 山川健次郎 勝地涼

山川健次郎役 勝地涼

山川健次郎【山川大蔵の弟】

国家老・山川兵衛の孫。八重に鉄砲を習い、藩校・日新館で学んだ。会津戦争では白虎隊隊士となる。会津若松落城後は猪苗代の謹慎所を脱出し、秋月悌次郎の仲介で長州藩の奥平謙輔の書生となる。のちに開成学校教官、東京・京都の各帝国大学の総長を歴任する。

続きを読む 八重の桜キャスト 山川健次郎 勝地涼

八重の桜キャスト お吉 山野海

お吉役 山野海

お吉【山本家の女中】

山本家で育つ子供の世話をする。会津戦争では籠城戦の間際まで徳造とともに献身に一家に尽くした。明治15年に会津を訪れた八重・みねと再会。徳造とお吉は夫婦になっていた。

続きを読む 八重の桜キャスト お吉 山野海

八重の桜キャスト 徳造 戸田昌宏

徳造役 戸田昌宏

徳造【山本家の下男】

山本家の雑事をこなす。会津戦争が迫り、徳造らの身を案じた佐久から暇を出された際は苦渋の思いで佐久たちの入城を見届け村へ帰る。明治15年に会津を訪れた八重・みねと再会。徳造とお吉は夫婦になっていた。

続きを読む 八重の桜キャスト 徳造 戸田昌宏

八重の桜キャスト 西郷千恵 宮崎美子

西郷千恵役 宮崎美子

西郷千恵【西郷頼母の妻】

頼母との間に間に1男5女をもうける。会津では恭順を強く唱え、そのたびに藩内で孤立した。戦況が切迫すると、長男・吉十郎のみを会津若松城内に送り、家族を集めて『この事、命を捨てて示すのが西郷家の役目だ。』と大義を説き、『今日は、何をすんですか?』と不思議がる四女・常盤に『皆で行く旅だ。何も恐ろしいのはねえがらな。』と語りかけ、一族21人で自刃した。

辞世の句は「なよ竹の風にまかする身ながらも たわまぬ節はありとこそきけ」

続きを読む 八重の桜キャスト 西郷千恵 宮崎美子

八重の桜キャスト 世良修蔵 小沢仁志

世良修蔵役 小沢仁志

世良修蔵【長州藩士】

周防国大島郡椋野村の庄屋中司家の出身。幕府の第二次長州征伐では第二奇兵隊を率いて抗戦した。戊辰戦争では会津の武力討伐を強硬した為、慶応4年閏4月20日未明、福島城下の金沢屋に宿泊中、世仙台藩士瀬上主膳・姉歯武之進、福島藩士鈴木六太郎らに襲われ捕縛。同日阿武隈川河原で斬首された。世良の死をきっかけとして、新政府軍と奥羽越列藩同盟軍との戦争が始まる。

続きを読む 八重の桜キャスト 世良修蔵 小沢仁志

八重の桜キャスト 榎本武揚(榎本釜次郎) 山口馬木也

榎本武揚役 山口馬木也

榎本武揚【幕臣】

幕臣の家の生まれ、昌平坂学問所、中浜万次郎の塾、長崎海軍伝習所などに学ぶ。戊辰戦争では新政府軍への軍艦引渡しを拒否し、8隻の徳川艦隊を率いて江戸を脱出。箱館に共和政権を樹立、新政府軍と戦う。

続きを読む 八重の桜キャスト 榎本武揚(榎本釜次郎) 山口馬木也

八重の桜キャスト 古川春英 小市慢太郎

古川春英役 小市慢太郎

古川春英【会津藩蘭学所教授 】

無断で藩を出て緒方洪庵が大阪に開いた適塾で学ぶ。その後、会津に戻り蘭学所の教授、長崎の医学伝習所でオランダ人医師の師事。戊辰戦争が起こると会津に戻り負傷者を治療をした。

続きを読む 八重の桜キャスト 古川春英 小市慢太郎