八重の桜 西郷頼母と家族【八重子】の悲劇 レビュー

先日の水曜日に「NHKの歴史秘話ヒストリア 西郷頼母と家族の悲劇」を放送。

そのレビューになります。

冒頭で紹介の「善龍寺の二十一人之墓」。

より大きな地図で 八重の桜 ゆかりの地 を表示

善龍寺の二十一人之墓は、自刃した西郷一族を弔うために建てられたそうです。

とりわけ広大な屋敷を持っていた「西郷頼母邸」。会津武家屋敷に復元されていますが敷地面積は2400坪、部屋数は38もある大邸宅。城の真正面にあった西郷邸は会津藩の草創期からあった家柄で徳川将軍家にもつながる名門。妻の千重子(千恵)も上級藩士出身で6人の子供たちにも藩を支える誇りと心構えを伝えたそうです。

頼母は京都守護職の役目を頑固反対した為に家老職を解任。その後、会津戦争で家老職に復帰して白河口総督として新政府軍と一戦を交えるが歴然とした戦力の差を感じ、恭順を提案するが藩内には同意するものがいなかった。

近代的兵器を装備した新政府軍は白河、二本松を破り慶応4年8月23日についに会津若松城下へ突入。

会津若松(鶴ヶ城)城下では、会津の女たちも戦うことになる。

法界寺には娘子隊の中野竹子が使用した薙刀が遺品として奉納してあるそうです。

次々と老人や子供が会津若松城に入る中、西郷千重子(千恵)も誘われたが断った。千重子は、自分たち一族が城に入らないことで少しでも他の人たちに兵糧を回せるようにした。そして生き恥をさらさない為に自刃を決意。千重子は跡取りである11歳の長男だけを城に送り出したそうです。千重子は女性たちを諭し死出の支度を始める。死に装束を整えるため自ら肌着の襟や袖に縫い付けていく幼い娘。

13歳の次女・瀑布と16歳の長女・細布は二人で辞世を詠んだ。

「手をとりてともに行きなばまよはじよ(次女) 」

「いざたどらまし死出の山みち(長女) 」

”家族 みんなが一緒ならば道に迷う事もなく あの世へとゆく事ができるはず”

それが姉妹が残した最後の願い。

一族は次々と自害。最期に母の千重子は幼い娘を手にかけて自刃した。

辞世の句は「なよ竹の風にまかする身ながらも たわまぬ節はありとこそきけ」

”弱々しき女の身は あたかも風に揺れるばかりの細い竹ですが

決して たわむ事のない節もあるのです”

一族が自害した後に、西郷家は火に包まれて焼け落ちた。

野ざらしになっていた21人の遺骨を埋葬したのが頼母の姪・登世子だったそうです。

登世子の尽力によって築かれた「善龍寺の二十一人之墓」。

現在、寺には千重子(千恵)なの竹の歌碑が建てられているそうです。

千重子の死後、玉砕を覚悟していた頼母は、和睦派と対立して会津若松城を追われ、吉十郎を連れて仙台、箱館。戦いに破れ幽閉の身となる。自害も考えたが長男・吉十郎を育てるために生きることした。その事は自叙伝「栖雲記」に詳しく記されているそうです。しかし、吉十郎は22歳で亡くなってしまう。無念と悔恨に、苛まれた西郷頼母の晩年。吉十郎の死後、神社の神官などで各地を20年ほど渡り歩いた。
70歳を迎えた西郷頼母は会津に戻り、むしろを下げただけの長屋住まいを送ったそうです。

何故、頼母は会津に戻った?それには理由はあった。

「善龍寺の二十一人之墓」の隣に自分を墓を建てる為だった。

妻・千重子(千恵)と共に眠りたいからだったそうです。

政府の要職や、ゆとりある生活を送る事も出来た知識人の西郷頼母が全国の放浪する余生を送ったのか?それは、会津戦争で亡くなった会津の人たち、そして妻や子供たちに償いの念があったからでしょう。死んでも妻たちに会わせる顔がない。それなら、事実を後世に伝えて行こうと、悔やんだに違いない事でしょうね。

6月30日には第26回「八重、決戦のとき」が放送。
スタジオパークで西郷千恵を演じた宮崎美子さんが涙を流して語った西郷家が自刃をする事となります。

八重の桜 西郷千恵を演じた宮崎美子さん、自刃シーンを涙で語る

大河ドラマ「八重の桜」に西郷千恵役で出演している宮崎美子さんがNHK「スタジオパーク」に出演されました。

九州出身の宮崎美子さんは千恵役を演じるにあたり西田敏行さんに聞くと「長州でもないし薩摩でもないし」と言われ、会津の人たちは長州や薩摩に対して、まだ、わだかまりがあった事を知ったそうです。
他に西郷頼母が子供たちを膝の乗せるシーンは台本になく、西田敏行さんアドリブで演じたそうです。
今後、篭城戦といく会津戦争。番組では西郷家の自刃のシーンを紹介。小さい子供たちは、状況が判らなくてキョトンとしており、長女を演じた田中明さん、次女を演じた豊田留妃さんは本当に悔しい顔をしたそうです。スエちゃん役の夏目ちゃんが怖がって演技ができなかった事や本当に重苦しい雰囲気だった事を宮崎美子さんは涙を流して話しておられました。当時の西郷千恵をはじめ西郷家が、どうような思いで自刃をしたのか、感じるものがあったのでしょう。
他に「スタジオパーク」ではデビュー当時の事や得意の漢字検定について話していましたが「八重の桜」での自刃シーンが印象に残りましたね。

NHKの歴史秘話ヒストリア 西郷頼母と家族の悲劇を放送

先日のNHK「八重の桜」では「二本松少年隊の悲劇」を放送。あの八重のダルマを貰った少年には、思わず目がうるうると・・・。八重が鉄砲を教えていた伊東悌次郎も白虎隊入隊が決まりましたが、あの飯盛山での悲劇を知ってるだけに辛い・・・。

そして、今夜の歴史秘話ヒストリア「妻たちの会津戦争~反骨の家老 西郷頼母と家族の悲劇~」を放送。
第26回 「スペンサー銃を撃て」で描かれる事になる西郷千恵西郷律西郷眉寿西郷由布西郷細布西郷瀑布ら一族21人の壮絶な自刃。

”番組では幕末の動乱のクライマックス、会津戦争では、白虎隊の少年たちの自決が知られるが、実はもう一つの壮絶な悲劇があった。会津藩家老・西郷頼母の一族21人が共に自害を遂げたのだ。藩士の女性や子どもたちも最後の戦いに臨もうとする中、なぜ、頼母の妻や娘たちは自刃を選んだのか?名門家老ゆえに、誰よりも戦争の困難さに苦悩していた頼母と家族の決断を、その自叙伝などから、ひもといてゆく。”

西郷頼母の家族の自刃は、お正月放送されたテレビ東京時代劇「白虎隊」で描かれており、土方歳三のに恋心を抱く西郷眉寿子(国仲涼子)が印象に残りましたね。
有名なエピソードでは西郷邸に新政府軍が乗り込んだ時、西郷頼母の娘・細布子がまだ息があり介錯を願ったと伝えられています。第26回「スペンサー銃を撃て」では、多くの会津藩士の戦いと最期を描く為に、西郷頼母と家族の悲劇は尺不足で分かりづらいかもしれないですが、今夜の「歴史秘話ヒストリア」を見ることによって、その背景や疑問点が分かることでしょう。

八重の桜キャスト 西郷眉寿(中島亜梨沙)西郷由布(玄里)西郷律(久松夕子)

西郷眉寿役 中島亜梨沙

西郷眉寿(さいごうみす)【西郷頼母の妹】

西郷頼母の妹。慶応4年8月23日、西郷頼母邸にて一族21人で自刃した。26歳だった。
辞世の句は「死にかへり幾度世には生きるとも ますら武雄となりなんものを」

続きを読む 八重の桜キャスト 西郷眉寿(中島亜梨沙)西郷由布(玄里)西郷律(久松夕子)

八重の桜キャスト 西郷細布(田中明)西郷瀑布(豊田留妃)西郷吉十郎(関ファイト)

西郷細布役   田中明

西郷細布【西郷頼母の娘 】

西郷頼母の長女。慶応4年8月23日、西郷頼母邸にて一族21人で自刃した。板垣退助が西郷邸に乗り込むと細布は、わずかに息をしており『敵か?見方が?』と問い、板垣が『見方だ。』と答えると短刀を渡し介錯を頼んだ。わずか16歳だった。
辞世の句は「手をとりてともに行きなばまよはじよ(次女) いざたどらまし死出の山みち(長女)」
現在の言葉に訳すると”家族 みんなが一緒ならば道に迷う事もなく あの世へとゆく事ができるはず”

続きを読む 八重の桜キャスト 西郷細布(田中明)西郷瀑布(豊田留妃)西郷吉十郎(関ファイト)

八重の桜 綾瀬はるか トークショーを白河で開催、視聴率は下降

今週の大河ドラマ『八重の桜』関連ニュースのまとめです。

・綾瀬はるか トークショー

まず、主人公・新島八重役を演じる綾瀬はるかさんが20日、白河市で植樹や白河市民会館でトークショーを行ないます。トークショーには西島秀俊さんも参加。観覧は無料で整理券が必要。往復はがきで白河市郭内1の2、白河市観光物産協会に12日必着との事。

・「八重の桜」効果、渋滞回避に駐車場1500台

福島県会津若松市は、大河ドラマ「八重の桜」の放送に伴う観光客増対策として、桜の開花期からゴールデンウイーク(GW)にかけての休日に、鶴ケ城周辺に約1500台分の駐車場を用意。城周辺や、ドラマのタイトルバックに登場する石部桜に向けた無料シャトルバスも運行する(20日を除く)。

・「八重の桜」の視聴率 11.7%

NHK大河ドラマ「八重の桜」の視聴率が2013年4月7日放送の14話は11.7%。「八重の桜」は初回が21.4%と好発進したが、6回が15.3%、10回が12.6%、14回が11.7%と下降の一途を辿った。

*綾瀬はるかさんが福島県白河市で初トークショーです。白河は、西郷頼母(西田敏行)の指揮のもと旧幕府軍と新政府軍が対戦。福島・最初の激戦・白河口の戦いが行なわれました。白河城守護の命を受けた新選組 斉藤一も約100名の新撰組隊士とともに参戦。この戦いで負けた会津は窮地に追い込まれる事になります。
そして、『八重の桜』の視聴率の下降。このままでは10%割れもあります。幕末が好きな自分は毎週、面白く見ているのですが、会津や薩摩・長州の思想や相互関係など頭に入っていなければあらすじは、分かりづらいですね。もともと幕末は複雑すぎて史実を忠実に再現すると話が散乱する。ドラマ性に重点を置くのなら主要人物をしぼってデフォルメが必要。どこに重点を置くかで内容も変わって来ますから難しいですね。
5月から物語の舞台は福島に移り、旧幕府(会津)VS新政府と話も分かりやすくなるので悲惨さを強調しなければ視聴率は回復するのではないでしょうか。

八重の桜キャスト 西郷頼母 西田敏行

西郷頼母役 西田敏行

『八重、にしゃ桜だ。花は散っても時がくっと、また花を咲かせる。
    なんども・・・花を咲かせろ。』
大河ドラマ『八重の桜』最終回より

西郷頼母(さいごうたのも)【会津藩家老】

覚馬・八重のよき理解者。
藩主・松平容保に京都守護職の辞任を強行に進言したために家老職を解任。戊辰戦争の勃発により復職するが戦った「白河口の戦い」で惨敗する。頼母の母や妻など一族21人は、会津若松城(鶴ヶ城)に入ることなく自刃。不戦恭順論だった頼母は城から退去させられる。最終回で会津を訪れた八重と再会する。

続きを読む 八重の桜キャスト 西郷頼母 西田敏行