新撰組・斉藤一 会津藩・松平容保との絆 会津戦争での誠

先日のNHK歴史秘話ヒストリアで『新選組最強ヒーロー!斉藤一 会津藩・松平容保との絆』を放送。大河ドラマ『八重の桜』でも今後、キーパーソンとなる斉藤一の特集です。『八重の桜』でも劇中に登場の京都 金戒光明寺。会津藩の本陣が置かれた寺で八重の桜 第8回「ままならぬ思い」では、覚馬に『殿をお守りせよ。何があろうども・・・よいな』と頼母が頼んだ場所です。
文久3年4月16日に藩主の松平容保が、壬生浪士組の試合を見たいと本陣に招き入れた。第2試合で斉藤一と永倉新八の戦いを見た後に容保は大いに喜び、その後、八月十八日の変での壬生浪士組が活躍、容保は”新撰組”の名を彼らに授けたそうです。
幕府崩壊後、江戸で近藤勇は斬首。斉藤一は新撰組の意思を継ぎ、会津へ。新撰組は会津・天寧寺の近くに宿舎を置いたそうです。寺の邸内には近藤勇の墓があるとの事。会津では土方歳三が負傷しており、代わりに隊長として新撰組を率いたのが斉藤一。

慶応4年閏4月25日、斉藤一(25歳)。白河城の南 稲荷山で戦いの火蓋が切られた。新政府軍400人の軍勢を迎え撃ったのが斉藤率いる新撰組のわずか130人。『島田魁日記』には『敵兵は、ことごとく敗す』と記され大勝利だったそうです。この戦いで新撰組が斬った武川直枝は近藤勇を死罪に追いやった人物。斉藤の初陣は近藤の弔い合戦だったそうです。
慶応4年8月21日。母成峠で戦った斉藤ら800の兵だったが新政府軍に敗北。戦況を報告する為、斉藤は城に戻る。容保は白虎隊を率いて出陣するが、新政府軍の総攻撃で会津若松城(鶴ヶ城)にひいたそです。
慶応4年8月23日に城下に新政府軍がなだれみ、略奪、暴行など起きて地獄のようなありさまになる。藩士、老人、女性、子供たちが会津若松城に集結。5000を超える人が立てこもる事になるが、戦況の悪化で旧幕府軍は脱出する。
旧幕府軍の論議の中、会津を去ろうと言う意見が大勢を占めていく中、斉藤が言い放す、
『それは誠義にあらず。我々は上洛以来、会津には多くの恩がある。今、会津が劣勢だからと申して見捨てる事はできぬ。』

誠の義を貫いた斉藤は会津の残り、僅かに数で敵兵にゲリラ戦を仕掛け如来堂近くで戦っていた。
慶応4年9月4日。斉藤ら13人は新政府軍300人に囲まれた。それでも剣を振るまって戦った斉藤一は、まさにラストサムライ。

明治元年9月22日。武器弾薬は底を付き、容保は降伏。斉藤も、会津と共に降伏したそうです。明治になり、斉藤一は藤田五郎と名乗り警察官になった。西南戦争に参加、斉藤一は八重の幼馴染 時尾と結婚。その時、仲人を務めたのが容保。

大正4年に斉藤は東京・本郷で正座をしたまま死を迎え、死後のこの身を葬ってほしいと言い残した場所が会津。会津若松市の阿弥陀寺に葬られたそうです。
京都の新撰組時代以外はドラマや映画でほとんど描かれなかった斉藤一。
『八重の桜』で会津、そして明治を生き抜いた斉藤一も描かれることになるでしょう。

斉藤一 会津ゆかりのスポット
・天寧寺
新選組が近くに宿舎。近藤勇の墓ある。
福島県会津若松市東山町石山天寧208
・阿弥陀寺
斉藤一の墓、萱野権兵衛遥拝碑がある
福島県会津若松市七日町4-20
ハイカラさん・あかべぇ「七日町駅前」下車すぐ

八重の桜 レビュー 第10回 池田屋事件 

八重の桜 レビュー 第10回

殺陣が出来る役者で新撰組を選んだだけあって池田屋のシーンは長く、迫力がありましたね。まさか、沖田の吐血シーンもあるとは思ってもいなかった。斉藤一役の降谷建志さんも自分が描いている斉藤のイメージと程遠いですが、殺気があり殺陣もなかなかでしたよ。
京で名を挙げるのが目的の新撰組と、殿に忠順な会津藩士。
『池田屋事件』によって会津は長州に憎まれ事に・・どこまで会津は不幸なのでしょう。会津パートでは、八重と時尾の友情。そして八重の妹分のユキ(剛力彩芽)の、おっちょこちょいぶり、会津戦争は、あの姿で戦うのでしょうか?ちょっと癒されましね。

八重の桜 レビュー 第8回 新撰組【土方歳三・斉藤一】登場

八重の桜 レビュー 第8回

ついに、新撰組(壬生浪士組)が登場。村上淳さんの土方歳三、降谷建志さんの斉藤一と過去に大河ドラマで描かれた新撰組と雰囲気が違いますね。まさしく会津側から見た腕は立つが不気味な浪士として描いています。仲良し集団や小物集団としての新撰組よりは実像に近いかもしれないですね。
まさに”壬生狼”。こんな新撰組が京をうろついていたら長州藩士や一般市民も恐れた事でしょう。
そして、孝明天皇の容保への寵愛。孝明天皇から手紙の後に、頼母の上洛。容保に進言するにはタイミングが悪い。もう少し、空気も読まないと。容保も、きれぎみでしたね。
今回も、面白かった「八重の桜」ですが、相変わらず八重の出演シーンは少ない。
綾瀬はるかさんを目的で見ている歴史に興味がない視聴者が離れないのか心配ですね。

八重の桜 あらすじ 第10回「池田屋事件」

八重の桜 第10回「池田屋事件」

元治元(1864)年春。山本覚馬(西島秀俊)は江戸にあった象山塾を手本に会津藩洋学所を開いた。その直後、幕命で佐久間象山(奥田瑛二)は上洛。山本覚馬の元を訪れ、『朝廷に、開国を説くのだ。』と力説する。

会津では時尾(貫地谷しほり)が『うらやましてくしかたながった・・・大蔵様も、いづも八重さんを見でだ・・』と大蔵を好いていた事を八重(綾瀬はるか)に話す。八重も『私だった・・・時尾さんがご右筆に選ばれで。私のほうがお役に立づのにって、うぬぼれていた。』とわだかまりを捨てて語り合っていた。 続きを読む 八重の桜 あらすじ 第10回「池田屋事件」

八重の桜キャスト 斉藤一 降谷建志

斉藤一役 降谷建志

斉藤一【新撰組】

幕臣・山口祐助の次男として江戸に生まれる。結成当初からの新撰組に参加、京の警護にあたる。「鳥羽伏見の戦い」に破れて会津へ。「会津戦争」では「白河口の戦い」で奮闘する。仙台への転戦を主張する旧幕府軍に対して「誠義にあらず」と袂を分かち会津に残る。維新後は青森の北南に移り、八重の幼なじみである高木時尾と結婚する。

続きを読む 八重の桜キャスト 斉藤一 降谷建志